Ryoろぐ

日常の学びや大切にしていることを書いています

日々の学び

2月の旬の食材 ー意味を知れば見方が変わるー

自分の料理にマンネリ化を感じている私。買い物に行くとついついいつもの食材ばかりをカゴに入れてしまい、結局同じようなメニューばかりが出来上がっています。 気分転換も兼ねて、たまにはいつもと違う料理を作ってみたらどうだろう?と思い、今が旬の食材…

米は洗えばOK ー意味を知ると見方が変わるー

日本人の主食であるお米。なぜ「研ぐ」必要があるのか、どこまで研げばいいのかなど、聞かれると正確に答えられないことはありませんか? 下記記事にて、お米に関する様々なQ&Aがまとめられており、とてもわかりやすかったです! https://www.google.co.jp/a…

音楽のジャンルっていくつある? ーRyoのささやきー

音楽のジャンルと聞いて、あなたはいくつ思い浮かびますか?私が思いついたのは、J-POP、K-POP、ロック、ジャズ、クラシック、演歌、民謡、レゲエ…これら8ジャンルでした。結構挙がったような気がしたのですが… Wikipediaのジャンル一覧には現時点で、あ行…

インスタントコーヒーの製法 ー意味を知ると見方が変わるー

インスタントコーヒーにはフリーズドライと粉末があって、それぞれ味に違いがあるらしい、と耳にしました。私はコーヒー自体は、実は苦手なのですが…違いというのが気になって調べてみました。 どうやら製法の違いのようで、フリーズドライ製法はその通りの…

節分は季節の変わり目 ー意味を知ると見方が変わる

今日は節分ですね。今まで、節分は2月3日だと思い込んでいたのですが、違うのですね! 節分は立春の前日だそうです。百科事典マイペディアによると、 古くは1日が夜から始まり、立春から新年が始まると考えられたため、節分は年頭の行事として重んじられ…

幸先 ー意味を知ると見方が変わるー

今日はふと、「幸先」という言葉の意味が気になりまして、辞書を引いてみました。 大辞泉によると、 ・よいことが起こる前兆。吉兆。 ・事を始めるときに当たって何かを感じさせる物事。前兆。縁起。 とのこと。 良いこと・悪いことどちらに使っても問題ない…

誕生花 ー意味を知ると見方が変わるー

誕生花をご存知ですか?365日、それぞれに誕生花があるそうなんです! 1月26日の誕生花を調べてみました。 オーブリエチア(インターネット花キューピット より) https://www.i879.com/birth/flower/ アマリリス、オジギソウ、カロライナジャスミン(花言葉…

電気ありきの生活 ー意味を知ると見方が変わるー

電気は生活に欠かすことのできないものになっていますよね。 発電所を作り家庭への送電を実現させたのは、アメリカのエジソンでした。日本では、1887年に初めて火力発電所が完成しました。最初は灯りを灯すことに使われていた電力ですが、今や数え切れないほ…

糖質 ー意味を知ると見方が変わるー

糖質は体の大事なエネルギー源です。体が活動するときに一番最初に使われる栄養素です。 食品の栄養成分表示には、糖質を直接表示しているものは少ないかもしれません。糖質は炭水化物に含まれていて、「炭水化物=糖質+食物繊維」です。食物繊維は排便を促…

2つの"カップ" ー意味を知ると見方が変わるー

「水1カップ」と「米1カップ」。同じ1カップという表記なのに、違う量ですよね。 お米の計量に使われている「合」は、尺貫法の単位です。1959年にメートル法が採用されるまで、日本ではこの尺貫法が使われていました。今でもお米やお酒には「合」や「升」…

読書速度 ー意味を知ると見方が変わるー

あなたは1分間に何文字くらい読むことができますか?日本人の1分間の平均読書速度は、400〜600文字と言われているそうです。 私も自分の速度が気になり、「読書速度ハカルくん」で測定してみました。 結果はなんと… え?60文字?え、60文字…平均の1/6以下……

戯言 ー意味を知ると見方が変わるー

「戯言」という言葉を使ったことはありますか? 戯言には「たわごと」と「ざれごと」の2通りの読み方があり、微妙に意味が異なります。 大辞泉によると、 たわごと:ばかばかしい話。ふざけた話。 ざれごと:ふざけて言う言葉。冗談。 となっています。 「…

筋肉=骨格筋? -意味を知ると見方が変わるー

筋肉と筋(すじ)の違いをご存知ですか? 筋は、筋肉と骨格をつないでいる結合組織で、腱とも言います。代表的なのはアキレス腱ですね。筋肉ほどの収縮性はありませんが、強靭で弾力性に優れていてます。ちなみに骨と骨をつないでいるのが靭帯です。筋を「き…

からすと一緒に帰りましょう -意味を知ると見方が変わるー

からす(Cornelia Schneider-FrankによるPixabayからの画像) 夕方にからすの軍団を見かけることがあります。数羽から多いときは百羽以上もいそうな軍団は、いつも同じような時刻に同じような方向に向かって飛んでいきます。なぜそんな行動をするのでしょう…

ナンプラー ー意味を知ると見方が変わるー

「ナンプラー」を使ったことはありますか? ナンプラーは魚醤(ぎょしょう)の一種です。魚醤とは生の魚を塩で漬け込み発酵させてできる液体のことで、魚の旨味が凝縮されており、料理に深いコクを与えてくれるそうです。ナンプラーはタイ料理には欠かせない…

視聴率とは ー意味を知ると見方が変わるー

「視聴率」をどうやって決めているかご存知ですか? 田舎育ちの私にとって視聴率は「お都会の選ばれた家の人が何を見ているか集計しているもので、田舎者には全く関係ないこと」だと思い込んでいる時期がありました。今はさすがにそこまでの偏見はありません…

鏡餅のみかん ー意味を知ると見方が変わるー

鏡餅は「年神様」をお迎えするためのお供物です。 飾り始める日は早くても問題ないそうですが、末広がりで縁起が良い数字とされる「八」のつく12月28日や、大安の日など縁起の良い日に飾るのが一般的のようです。 鏡餅の上に乗せるのは、「橙(だいだい)」…

「息」の慣用句 ー意味を知ると見方が変わるー

先日、会話の中で「息を止める」と言おうとしたのに「息を呑む」と言い間違えてしまったことがありました。そこでふと、息を使った言葉ってどれくらいあるんだろう?と疑問を持ったので、調べてみました。 小学館の大辞泉にて「息」を含む慣用句を調べたとこ…

John F.Kennedy の言葉

おせちや初詣、テレビの特番。コロナ禍で毎年と同じようにはいかないけれど、年末年始にはやっぱりいつもと違う特別感がありました。そんな休暇も気付けばあっという間に過ぎ、日常生活が戻ってきました。今日は、気持ちを切り替えるスイッチになるかもしれ…

おせちはなぜ重箱に? ー意味を知ると見方が変わるー

今年は人生で初めておせち料理を作りました。できそうなものを数品だけ作るところからトライしました。買ってきたものと合わせて詰めて、お正月を迎えることができました。自分で作ることがおせち料理の種類や意味を調べるきっかけにもなりました。 おせち作…

除夜の鐘 ー意味を知ると見方が変わるー

紅白歌合戦の余韻に浸りながら、ゆく年くる年で除夜の鐘の音を聞きながら年を越す。 例年はそんな年越しです。 しかし今年はいつもと違い、初めて生の除夜の鐘の音を聞きながら年を越しました。帰省できなかったからこその出来事でした。 どうして鐘をつきな…